生活暮らし

ネット詐欺や偽サイトから身を守るメルアドの知識と最強パスワード

ネット偽サイト最強パスワード

目次 Contents

今では普通にPC(パーソナルコンピューター)やスマホ(スマートフォン、アイフォン、アンドロイドフォンなどの携帯電話)からお買い物が出来るようになりました。本当に便利ですよね。お出掛けする必要もなく、それこそお風呂上りにパジャマ姿の超リラックスモードでお買い物が済んでしまい、注文から数日で宅配されることもしばしばです。もしくは通勤や通学の間にスマホで欲しい物をチェックしてポチッするだけでお買い物が終了、簡単です。でもそのお買い物サイト、本物ですか?ネット詐欺やスマホ詐欺が年々巧妙化しているらしいんです。あなたは大丈夫ですか?騙されていませんか? 偽装有名ショッピングサイト詐欺、スマホのウイルスに感染しました詐欺、不正アプリでスマホ乗っ取り詐欺、パスワード変更してください詐欺など巧妙で悪質化した様々な詐欺の手段とその対処、対策法をお知らせします。

有名ショッピングサイト偽装ネット詐欺

普段の生活の中で無くてはならない存在になった便利なショッピングサイト、アマゾンや楽天、メルカリ,BASE(ベース)、ラクマ、Q10などほとんどの方は登録済みの状態で日々利用していると思います。登録したメールアドレスとパスワードで気軽にPCからもスマホ(スマートフォン)からもログインでき、登録済みの決済方法で簡単にお買い物が完了します。

平成ダックくん:’はい、アレクサ、プラモ(プラモデル)の速攻接着剤2つ注文して!’って声だけで注文も出来るんだ。PCもスマホも要らないよ。声でネット検索も出来るし、アラームをセットして朝起こしてもらって、出掛ける前に今日の天気をチェックしたり、音楽を再生したりも出来る、便利だよね。でも精度が良すぎてテレビのニュースの音声まで拾って間違って’ドールハウス(お人形の家)’を注文しちゃったこともあったけどね。
※アレクサとはアマゾンの人工知能スピーカーAI-Artificial Intelligenceアーティフィシャル インテリジェンス、人工知能の名前のことです。

大手ショッピングサイトの人工知能スピーカーが誤注文?

🦆くんの情報通り、人工知能がやらかしちゃった愉快でかわいらしい誤作動がありましたね。アメリカ、テキサス州に住む女の子がこの人工知能、アレクサに”Order me a dollhouse and some cookies”(オーダー ミー ア ドールハウス アンド サム クッキー、私のお人形のお家とクッキーを注文してちょうだい)と話しかけたところ、人工知能がそのまま注文を発注していまったのです。160ドル相当の高価なドールハウスと2kgもの大量のクッキーが配達されたそうですよ。このなんともおかしくもかわいらしいニュースがアメリカ全土で放送されるとそのニュースの中の、”Order me a dollhouse”(お人形のお家を注文してちょうだい)と言う言葉にアメリカ全土の人工知能アレクサが反応し、また間違って人形の家を注文、発注してしまったという顛末もあります。もちろん、設定をして誤作動や誤注文を避ける機能もありますので最新テクノロジーは使い方次第で諸刃の剣(自分を守ることも傷つけることもあること)にも成り得ますので注意も必要ですね。

さて詐欺サイトに戻ります。今では大手ショッピングサイトそっくりのサイトを作成する事自体は簡単に出来るそうです。目に親しんだ有名なショッピングサイトを見間違えるはずはないと思われるでしょうが、これが実に瓜二つだそうです。この偽ショッピングサイトはうまく誘導してあなたのメールアドレス、パスワード、カード番号などを巧みに引き出し、あなたにお買い物をさせますが、商品は届かないといったことが起こるようです。その他の偽サイトで最も多く、被害が報告されているのはブランド製品の激安サイトです。これらのサイトは大手サイトをそっくりコピーしてしまうような高度なスキルは無く、警察に目を付けられたらそのサイトを捨て駒にして新しい偽サイトを作るといった低レベルなサイトが多く、無料でウェブサイトが作れるようなものを利用して安価にサイトを作っている傾向があるため、サイト自体の作りやデザインが似ていること、よく見てみるとところどころに変な日本語表記が見受けられること、そしてカードやペイパルでの決済が出来ず、銀行振り込み前払いしか出来ないことなどの絶対的な特徴があります。残念ですがこれらの特徴が見受けられるサイトであなたのお気に入りのブランドがバーゲンしていたら、それは間違いなく詐欺サイト、お金を振り込んでも商品が届くことはありません。またこの時手に入れたあなたの情報自体がリストとして売買されることで詐欺集団の利益になってしまいます。

騙されないためのメールアドレスに関する知識

大手ショッピングサイトから時折り送られてくるメールを装ってPCやスマホに送られてくるケースが最も多いのです。面倒でも送り先のメルアド(メールアドレス)が普段より長くないか、アルファベットや数字の羅列だけのようなめるあどになってないかなどを確認することも偽メールを区別をする一つの手段です。また大手有名サイトからの正式なメールではあなたをなんと呼んでいるか、実名なのか、ID名やハンドル名、ニックネームなのか確認することも詐欺に合わないヒントになる場合があります。

(例)実名‐藤 峰子 ID名‐ルパン4世  ハンドル名‐五右衛門風呂 
 ニックネーム‐藤子 メルアド‐monkeypunch□□□@gmail.com

だと架空の想定します。大手サイトのメールからは普段、’峰子さんにおススメの’と言う風にあなたの実名の名前でメールの書き出しがなされていても実名の入っていないmonkeypunch□□□@gmail.comをメルアドに使用していれば詐欺集団はどんなに精巧にコピーした大手サイトの名前であなたにメールを送っても、’monkeypunch□□□’さんにおススメのという文章しか作れません。大手サイトによっては登録時にID名やハンドル名、ニックネームなどを設定してあなたをID名やハンドル名、ニックネームでしか呼ばないこともあります。よく確認しておくとこの大手サイトはID名の’ルパン4世’でも精巧なこの大手サイトの偽メールではほとんどの場合、’monkeypunch□□□’さんという名前が使用されます。この時点で詐欺集団が抑えているのはあなたのメルアドだけだからです。

このようにあなたの事をメルアド名で書いてある場合が一番怪しいとわかりやすくなります。ですが、あなたが自分のメルアドに自分の本名を使用しているとそれだけで詐欺集団はあなたのメルアドと本名と言う2つの個人情報を手にしているわけですので、ショッピングサイトなどに登録する際はなるべく個人名が反映されていないメルアドを使用することをお勧めします。なぜなら詐欺集団にとって一番初めに簡単に入手可能なのはメールアドレスだからです。実名の入りがちな会社のメールアドレスはお買い物などには使わない方が賢明です。

大手ショッピングサイトを完璧コピーした偽サイト

またこの精巧な偽サイトメールは大手サイトを完璧に装ってこんなメールを送ってくることがあります。そこには精巧なログイン画面があり、あなたのメールアドレスとパスワードを入れる普段の見慣れたロングイン画面がそこにはあります。

’不審なログインがありました。すぐにログインしてご確認をお願いします。’

そしてその偽ログイン画面からあなたのパスワードが盗まれることになります。もしあなたがパスワードをいろんなサイト上で使いまわしをしていたら、あなたが登録しているサイトすべてを覗けることになりますし、最悪乗っ取られることになります。大手サイトはこのようなメールは送りません。実際に大手サイトに不審なログインやデータ流出などサイバーアタック(ネット上の攻撃)にあった場合、サイトのセキュリティーにおおあらわでまず自身のシステムを守ることが優先ですし、ニュースにもなります。またスマホやタブレット、PCなど様々なデバイスを使いこなすわれわれは一度は目にしたことがあると思いますが、普段とは違うデバイスから自分のメールアカウントにアクセスすると’不審なログインがありました’というメールを受け取ることがあります。しかしこの場合、もしあなたでなければ確認下さい’とあるだけでそのメールからロングインさせる内容ではありません。そのメールからログインさせるような誘導性のあるメールからはログインしない、公式なサイトからログインすることを推奨します。

パスワードの仕組みを知って見破られない最強のパスワードを

多くのサイトは8文字以上の文字と数字の組み合わせが多いのですが、最近では8文字以上で数字、小文字、大文字と記号をすべて含む文字列とかなり覚えにくいパスワードを設定することを推奨するサイトも増えてきました。
例えばパスワードを解析するソフトを使って数字4桁のパスワードを解析するのは瞬きするほど一瞬です。数字8桁ならたったの1分50秒で解析終了です。ところが数字とアルファベットの小文字で8文字の場合,186時間掛かります。数字と小文字に大文字を加えた8文字なら1ヶ月以上、数字と小文字と大文字と記号で10文字以上なら2年以上も解析に時間が掛かるそうです。パスワードが簡単であればスパムメールや偽メールを送ることなくネット上でメールアドレスとパスワードを解析して盗むことはハッカー集団にはお茶の子さいさい、至極簡単なことです。簡単すぎるパスワードのために個人情報を盗まれ、売買された人のパスワードは’1234’が断トツでトップだそうです。’1234’’12345’’password'(パスワード)のようなパスワードを用いるのは厳禁です。怖ろしいことに最近のテクノロジーではこういった解析ソフトの中にクレジットカードの番号と裏のセキュリティー番号をマッチさせる解析ソフトも実在するというから驚きです。盗まなくてもカード情報を作り出せちゃうわけです。これではいつ被害に遭うかわからないでしょう。

昭和🐧さん:アメリカの企業が闇サイトで日本人の個人情報2億件が販売されていたのを発見したそうなんだ。日本の人口以上ってことはメルアドだけとか、ショッピングサイトのIDやパスワード、カード番号、SNSのログインIDなどなどまとめてじゃなくてバラバラで売られてるからだろうけど、驚きだね。 特にハッカー集団は知名度を上げるためにも大企業を攻撃する傾向にあるから、ふだん使ってる大手のメールアドレスは気を配って使用履歴を確認したほうがいいよ。もし自分以外の誰かが使用した履歴(ロケーションが違うとか)があったら直ぐにパスワードをチェンジね!

インターネット詐欺に遭わないための対策

怪しいと思ったらポチッまたはクリックしない
公式サイト以外からのログインはしない
知らない相手からのメールやショートメールのURLをクリックしない
ショッピングサイトの登録には実名の入ったメルアドを使用しない
単純なパスワードを絶対に使用しない
パスワードは必ず複雑にする(数字、小文字、大文字、記号を入れ10文字以上)
銀行振り込みしかないサイトには十分に気を付ける
銀行振り込みしかないサイトではお買い物をしない
パスワードの変更や入力を求めるメールは怪しい、絶対にしない
不思議な日本語が文章に多いサイトは怪しい
あやしいサイトでのお買い物には返金対応をしてくれるペイパル決済などを利用する
無料のメルアドは定期的に不正にアクセスがないか確認する
ハッカーたちが暗躍しているインターネットのリスクを忘れない

まとめと🐧

Paypalペイパルと言うクレジット決済会社にアカウント(個人とビジネスがある)を持っていると自分の個人情報が一か所だけに限定されるので流出を最小限に出来る可能性があります。お買い物をするサイトにすべて個人情報が散らばっているとそれだけ危険に晒されることにもなります。一度無名の小さな会社のサイトでショッピングして安い買い物だったのですが、直接クレジットカード決済をするのを控え、ペイパルを利用しました。その会社には自分のカードなどの情報はペイパルを介しているので残りません。その後何か月か経っても商品は届かず、すぐにペイパルに連絡をし、お金が戻って来ました。やはり、オンラインショッピングをする際にはくれぐれも注意が必要です。7Pay (セブンペイ)などの問題もありましたので大手の企業が参入していてもなかなか安心できないですね。だからこそまずはメルアドやパスワードの見直しをしてあなたの個人情報を守るヒントにして下さいね。

昭和🐧さん:パスワードもどんどん複雑化して覚えられないかも。。。他の人が見てもわからないように省略したり、一工夫してパスワードをメモしてるけど、時々その省略がわからなくなっちゃって自分でメモしたことが解読出来ないことが。。。使いまわしはついやっちゃうから気をつけまーす。

unitasconcordia

投稿者の記事一覧

このサイトには時折りキャラクターさんたちが登場して手助けしてくれたりしています。みんなとても頼りになる存在です。
それぞれ年齢も性別も性格も人生経験も出身地も異なりますが、
仲の良いファミリーのような仲間たちです。個々の様々な経験や文殊の知恵を活かしていろいろな情報を伝え発信してくれます。

ミミズクじいちゃんは物知りで明治生まれの元気なおじいちゃんです。
ふくろうばあちゃんはスマホも使いこなすモダンでハイカラな大正生まれです。
🐧さんは好奇心旺盛で知らないことを探求し学ぶのが大好きなちょっぴりメタボな昭和生まれです。
ダックくんは流行に敏感でオシャレ自慢、いつもSNSが離せない平成生まれです。
🐣ちゃんはみなさんと一緒に初めの一歩に挑戦し、わからないことを質問し、新しく学び吸収するのが大好きな令和元年生まれです。

このサイトでのみんなの思いは明治、大正、昭和、平成、そして令和、それぞれの世代がそれぞれお互いを尊重し合い、手を取り合い、助け合い、一緒に協調、共存できる社会です。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 花粉症対策対処 まさか花粉症?2019対策対処NEW
  2. ネット詐欺スマホ詐欺 オレオレ詐欺・凶悪アポ電強盗・カードすり替え詐欺の在宅詐欺の全貌…
  3. 隠れ肝臓病 間違ったダイエットから日本人の4人に1人が隠れ脂肪肝、肝臓病に!…
  4. 梅雨のカビ対策 認知症の原因はカビ??梅雨の大敵、カビを科学して対処予防する方法…
  5. 紫外線対策 紫外線から美肌を守るUVクリームの正しい塗り方、その方法は?
  6. 蔓延するスマホSNS詐欺に騙されるな!#の罠になりすましWifi…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. ヘンリー王子 我が子誕生に”今まで想像できなかったほど最高の経験” ロイヤルベイビー

ピックアップ記事

  1. ブレグジットEU離脱
  2. シニア引籠りアプリ副業
  3. 隠れ肝臓病
  4. ネット詐欺スマホ詐欺
PAGE TOP