目次 Contents
肝臓病と言えば昔は大酒呑みの病のイメージでしたが、実はアルコール過剰摂取が原因の肝臓病は6人のうち1人なんです。残りの5人はなんと非アルコール性の肝臓疾患で原因は極端なダイエットやダイエットの繰り返しで起こるリバウンドだそうです。女性なら多くが経験のある極度の食事制限によるダイエット、過去何十年の間に数えきれないほどのダイエットが紹介され、試すことを繰り返してきた方、大丈夫ですか?
昭和🐧さん:
全然大丈夫じゃない! 🐧のことじゃないの?? 遠回しにディスってる?? 過去にあらゆるダイエットしてすぐに元通りの繰り返しだったわ。頑張って5キロ落として、数か月後にはなぜか10キロ太ってるの。で、また頑張って、頑張って10キロ落として、半年後には20キロ増えてて。。。でも頑張れば落とせるからって。。。ヨーヨーダイエットの極みね。。。
どうしたらよかったの?
隠れ肝臓病って?
もともと肝臓とは身体の中の有害な物質を無害にする工場のような役目の臓器ですが、その働き以外にアルコールや脂肪、そして糖分の取り過ぎによって肝臓が休みなくフル稼働することによって機能が低下気味になり、本来は分解して外に出す中性脂肪が余り、それらの中性脂肪が蓄積して脂肪肝になって行きます。
極端なダイエットや繰り返しのダイエットはアルコールの過剰摂取に匹敵するほどのダメージを肝臓に与えてしまいます。ダイエットをすると、分解された皮下脂肪が血液中に流れ込み、肝臓を一度経由することで逆に脂肪肝を悪化させるという怖い現象が起きることさえあるんです。炭水化物ダイエット、スムージーダイエット、糖質制限ダイエット、りんごダイエットなど、極端で自分に無理を課すような食事制限が主のダイエットは、その時はなんとか頑張れても、ダイエットを止めるとその反動で逆に食べ過ぎてしまったりしてリバウンドが起き悪循環に陥るだけでなく、脂肪肝や脂質異常など臓器の疾患に陥る危険性さえあります。またリバウンドの恐さはせっかくダイエットで落としたその体重以上の体重が戻ってしまう現象で、繰り返すことで脂肪が落ちにくい体になり、内臓脂肪が付きやすい体質になってしまいます。
健康な肝臓と脂肪肝
正常で健康な肝臓はレバ刺しのような赤い色ですが、脂肪肝は云わばフォアグラのような状態です。肝臓の4分のⅠが中性脂肪の状態が脂肪肝で肝臓の3割が中性脂肪の状態が重症の脂肪肝です。今後悪化すると肝硬変や肝臓がんへと移行する可能性が高いおそろしい病気です。ただ、人間の細胞は繰り返し生まれ変わり、入れ替わります。肝臓の細胞も例外でなく、ふつう1,2週間で入れ替わりますのでうまくこの入れ替わりの期間を利用して食生活を見直すことができるとまだまだもとに戻せる可能性はあるんです。
酸化悪玉コレステロール、これが血管内に危険なプラークの原因!
悪玉コレステロールが酸化することでこの酸化悪玉コレステロール、レムナントコレステロールに変わります。心筋梗塞や脳梗塞の元になる血管内のプラークを作り、突然死のリスクを上げてしまいます。酸化悪玉コレステロールを増やしてしまう原因としては、身体に入る前にすでに酸化しているコレステロールを食べることです。高温で何度も過熱される調理である、焼き肉、揚げ物などや高温処理(電子レンジ)された料理などは酸化悪玉コレステロールを多く含みます。肉の焦げた部分などは酸化悪玉コレステロールです。またすでに血管内にプラークがいくつかあってそれが漏れ出して血中に出ていることもあります。
中性脂肪と酸化悪玉コレステロールの関係性
炭水化物や糖質の取り過ぎで身体に中性脂肪が増えると、悪玉コレステロールが小型化して血管中に入りやすくなり、結果酸化悪玉コレステロールも増えることになります。同様にアルコールも中性脂肪を増やすので酸化悪玉コレステロールも増えます。喫煙は活性酸素を体内に作り、コレステロールと合体して酸化コレステロールを増やします。飲酒と喫煙は舌、喉、肺のがんと心筋梗塞のリスクを上げます。
美味しく食べて予防しよう 簡単レシピ
中性脂肪を減らす食材として不飽和脂肪酸を多く含むラム肉、血液サラサラ効果のニラ、肝臓の解毒に役立つ大根おろし、血管のプラークを取り除く効果の高いEPA,DHAを多く含むサバ缶、イワシ缶などを使って美味しく食べることができるメニューをいくつか用意しました。
イワシ水煮缶のみぞれ煮 (サバ缶もOK)
材料 イワシ缶1缶 大根4分の1 ブロッコリ4分の1 トマト1個(プチトマトなら5-6個) 醤油だし-大1 寿司酢-大1 オリーブ油 大1
ブロッコリの茎は食べやすく小口切り、房も小分けにし、5分くらい放置しておくとスルフォラファンが多く出ます。出来ればブロッコリは軽く蒸したいのですが、時間の無いときはトマトとレンチン1分してください。トマトは4-6つくらいに切って、プチトマトなら爪楊枝で一突きしてから一緒にレンチンしてください。
缶詰は皿に移してレンチンすると爆発することがあるので3分くらい缶のまま沸騰したお湯で温めます。
お皿に温めたイワシ缶を汁もすべて入れ、まわりにブロッコリとトマトを飾り、大根をおろし、醤油だし、寿司酢、オリーブ油をまわしかけます。
時間の無い方はボウル型の深いお皿にイワシ、ブロッコリ、トマト、大根おろしを入れ、レンチンしてもOKです。イワシが大根おろしで覆われているので爆発しにくいですが、たまに爆発することもあります。電子レンジから無事に出して、醤油だし、寿司酢、オリーブ油をまわしかけます。
イワシの酸辣湯サンラータン
イワシ缶1缶 もずく2パック ラー油
全部(缶汁も)混ぜてレンチン2-3分
溶き卵やカットトマトを入れても美味しいです
手軽で簡単イワシサラダ
イワシ缶1缶 パックサラダ お好みのドレッシング
イワシ缶は汁ごと皿に移し、お好みのドレッシングをかけ、和える
和えたものをパックサラダにかける
味噌汁間隔サバ豆腐
サバ缶1缶 玉ねぎ小1 味噌小さじ1-2 豆腐半丁
サバ缶の汁のみとカップ1の水で細切りした玉ねぎを煮る サバと豆腐を入れ
ひと煮立ちさせ味噌を入れる ねぎを入れてもいい
昭和🐧さん:
イギリスではトマトソース味付けのサバ缶、イワシ缶がポピュラーで安いのよ。いろいろ種類があって、水煮缶だけでなく、スプリングウォーターとか、オリーブ油とかサンフラワー油漬け缶とか、チリソース味、マスタード味缶など豊富な品揃えなの。トマトソース味とか味付き缶はサラダにかけて食べたりするの。サバ缶は少しお高めで、イワシ缶は安いです。日本のものに比べるとやや臭みが気になるブランドもあるので臭みの消える大根おろしのみぞれ煮はおススメです。大根は中華街や日本食品店、韓国食品店でちょっとお高めだけど、立派なものが購入出来るの。地元の八百屋さんでは年中小ぶりの大根を買えます。こっちで大根は’White Mooli'(ホワイトムーリ)とか’Mooli'(ムーリ)と呼ばれます。流石に移民の多い国だから一般のスーパーマーケットでも大根を置いてる店もあるし、もやしを売っている店もあるのよ。カリフラワーライスなんかは日本よりイギリスの方が早かったんだからびっくりよ。チョコレート効果も早くてね、70‐85%高カカオ含有板チョコが、しかも25gづつの個装で売られていて便利なの。キヌアと玄米のパックとか、こんにゃくパスタとか、考えてみれば、ダイエット向きの食品や商品って結構出回ってるのよね、ロンドン。デブが多いからかしら? ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!もっと利用しよっと。
イギリスでも糖質制限をしている方は多いんですね。私もカリフラワーライスをご飯代わりにしてカレーを食べたことがありますが、不思議と違和感が無いんです。粒々がごはん粒のようで見た目は🍚ご飯です。🐧によりますとイギリスでは野菜の生鮮コーナーにパックで売っているらしいですが、私が日本で利用したものは冷凍のものでした。昨日の残りのカレーと共にレンチンして食しました。最近は糖質制限をしている方が利用できる代替え食品が簡単に入手できるようです。コンビニでもちょっと何もしたくない時にパパっと買って食べられるサラダチキンやおかずが豊富で助かりますね。体にいい物を賢く選んで健康でいたいですね。
まとめの対策
脂肪肝を回復させるらしい食生活
◎ 朝歯磨き、水分補給(白湯や水を飲む)を済ませた後でレモンオリーブ水を飲んで30分ほど肝臓をクレンズして休ませる。 レモンを絞って(小さいレモンで半分くらい)少し水を足し、そこに大匙一杯くらいのオリーブオイルを入れ混ぜて飲み干す。
◎ イカ、カニ、エビ、タコなど魚介類やシジミなどの貝類はタウリンを多く含み、中性脂肪を減らす効果がある。
◎ 予防飲料としてカフェインを含む、コーヒー(ブラックで2杯以上くらい ここに高カカオ含有チョコレートを加えても良し)、紅茶、緑茶などを飲む。
◎ 脂は油で落とす。オメガ3脂肪酸、EPA,DHAなどを含む、良質の油、アマニ油やエゴマ油、魚油などを積極的に摂る。
◎ 脂肪は酸素で一緒に燃焼する。有酸素運動、スクワット、早めのウォーキングなどの有酸素運動を日常に取り入れる。
◎ サバ缶、イワシ缶などEPA,DHAを効果的に食事に摂り入れる。1日一缶を継続して食すことで中性脂肪が減ったという報告は多い。
◎ 70‐80%の高カカオ含有のチョコレートをちょこちょこと小分けにして1日25gを目安に食す。
◎ ブルーチーズやチェダーチーズを1日30g程度食す。
◎ 大根おろしは肝臓の解毒を助ける酵素がいっぱいなので食事に摂り入れる。
◎ オサカナスキヤネを心掛けて食べる(オ―オリーブオイル サ―鯖サバ カ-海藻 ナ-納豆 ス―酢 キ―キノコ ヤ-やさい ネ-ネギ)
すべて’過ぎたるは及ばざるがごとし’です。いくら良い物でも食べ過ぎや大量摂取は良くないですのでお気を付けください。特に重症な脂肪肝にはシジミなどの凝縮されたサプリメントで大量にタウリンを摂取し過ぎると逆に悪化させることが稀にあるそうです。また自分に合うかどうかも大切です。高カカオ含有チョコレートは多くのポリフェノールを含み中性脂肪や脂肪肝に良い効果が期待されるとの報告が多いですが、快便の方が不快便になるという報告も稀にあります。自分に合わない物もあり得ますので、量を減らしたり、他の事を試してみるなど、柔軟に対応することが望まれます。
🐧おまけ
🐧はわりとひどい脂肪肝なの。
20代から数えきれないくらい繰り返したヨーヨーダイエットとリバウンドを経て立派な脂肪肝の持ち主に…。
脂肪肝になると食事制限の失敗は脂肪肝を重症化、悪化させるリスクが大きいので地道に万歩計生活なの。近場はバスや電車を使わず、歩くを心掛けてます。
ここ半年くらい毎朝レモン水にオリーブオイルを入れて飲み、肝臓をクレンズして30分休肝するを続けてます。
ゆっくり目のスクワットとか、かかと落とし体操、YouTubeで1分間スクワットとか3分間ラジオ体操とかも時々 するようにしてるけど、つい忘れるまいにです。 自分に甘いからデブなのー
出来るだけイワシかサバ缶をおかずに一品加える努力をしてます。
今回、肝臓も2‐3週間で細胞が入れ替わるって知って、ちょっと希望が湧いて来たわ。もう悪化してくしかないと思ってたから内心あきらめてたの。 もう少し運動をまじめに取り入れて、’一ヶ月イワシ&サバ缶生活’にいつかチャレンジしてみたいなと思います。その時は血液検査で脂肪肝がどうなっているか報告しますね。
でも🐧甘いもの大好きだからどうなることやら…
※🐧さんによると、かかと落とし体操とは足を肩幅に広げて直立し、つま先立ちし、ストンとかかとを床に落とす体操で1日30回骨を強くするためにするそうです。ロンドンは特に冬の太陽の照射時間が少ないのでカルシウムを効率的に吸収し骨を強くするビタミンDが作れず欠乏することが多く、骨粗しょう症や季節性のうつに悩む人が多いそうです。
またロンドン留学経験者がロンドンではチョコレートバーなどの甘いものを日本では食べないのになぜか食べていたということは’あるある’ですが、年々そのチョコレートバーが身体の周りについて皮下脂肪になり、冬が寒く無くなる体になるそうです。🐧さん、今は立派な皮下脂肪に守られて冬が全然苦にならないそうです。
この記事へのコメントはありません。